カテゴリーを選択
月を選択
2010.05.25
ネットの世界はとどまることなく進化します。
ダーウィンの進化論と一緒に環境に適応しているんでしょうね。
ホームページからスタートして掲示板、メーリングリスト、Blog、SNS、Twitterと。
ホームページは情報量は多いけど、スピードに欠ける。
Blogは情報量は少ないけどスピードがある。
Twitterは情報量は140文字ととってもちっちゃいけど、スピードはすごい。
BlogとかSNSが止まってるように見えてしまう。
どのツールも「つながる」ことがテーマで、
そして、僕もユーザーとしてつながってきました。
僕の本に対する質問やら感想がTwitterから来ます。
そして、それに、僕は、答えています。
「○○さん、ありがと。それはね」っていう風に・・・・
こんな時代になったんですね。
Twitterには去年に登録していますが、ちゃんとトライ始めたのはここ2~3ヶ月。
フォロアーはちょうど400人になりました。(5/25 16:32現在)
日に10人ぐらい増えていきます。何がどうってことはないのですが、
きっと、何かが起こるんだろうな~って期待しています。
あ、今一人増えました。401人
ところで、みなさん、Twitterしてる?僕のアカウントはmasakiyoshidaです。(^_^)
2010.05.25
ニ代目のロボ
前のロボのバッテリーがダメになって修理しようとサービスに連絡したら、
下取りセールしてて、一つ前のモデルが39,800円で買えるって・・・
修理は17,800円です。でも、商品は展示品、デモ商品らしいです。
ってことは新古品。
そうか、新しいモデルが出たので、店頭の展示品を引き取ったんだ。
それが山になってて、そいつを処分するのに・・・
修理依頼のお客様をそっちに勧誘。うまい手ですね。
電話の女の子の喋りもうまかった。おじさんは女の子に弱い。
そして、しっかり、その手に乗って買い換えてしまいました。
2010.05.24
マウスピース
歯は大切にしています。
年取ったら、食べることぐらいしか楽しみなくなるので、
最後まで自分の歯でおいしくいただきたいものです。
それと、
小さいときに虫歯が多くて、よく泣いたので、それがトラウマになってます。
インプラントが2本入っています。ブリッジも二つ・・・。
でも、大人になってからは虫歯で泣いたことはないです。
転ばぬ先の杖で、定期的に歯医者さんに行くからです。
問題は歯軋りなんです。これも小さい時からですが、
これが歯を痛めます。特にインプラントにはよくないとのことで、
これで、完璧!
2010.05.22
西本願寺
浄土真宗本願寺派の総本山です。
750年大遠忌法要に向けての改修で最近まで御影堂には入れませんでした。
気が付いたら完成してて、機会を見つけて行ってみようと思っていました。
法要は来年です。龍谷ミュージアムの工事も進んでいるようです。
本願寺の前にできます。
自転車で行ってきました。とっても気持ちよかったです。
白い線が入っていますが、この意味しってますか?
手前が御影堂、向こうが阿弥陀
阿弥陀堂で法要をしておられました。
2010.05.21
田中さんと栄子さん
もう、20年以上の友人で、師匠で、うちの監査役です。
喧嘩ばっかりしてるって言ってるけど、とっても仲良しのご夫婦です。
居酒屋でご飯食べてからハンバーガー屋さんに・・・(笑)
姉妹で経営されてる楽しいお店です。
さん
手前がお姉ちゃん、向こうが妹さん。
妹さんが前に出て楽しい空気を作って、お姉ちゃんは黙々とお料理。
いいコンビでした。
2010.05.18
「社長のためのお金のはなし」本には書けなかったここだけの話。
おもしろかったです。演者の僕が言うのもなんですが、僕は楽しみました。
50人ぐらいかな?満杯になってました。
銀行との付き合い方。お金のトラブル・・・・
みんな僕の経験から来ています。
今回は投資の話はしなかったんですが、次は投資の話もしようかな?
2010.05.18
新幹線で今日の講演のネタくり
本には書けなかった話を講演します。
活字って保守的なんですね。
読み直すとこれはちょっと過激やな~とか、
この事例は個人が特定できるよね。とか、
実は面白いところを推敲してしまっています。
でも、講演なら話せるしね。(^_^)
2010.05.15
フィンランディア
祇園にあるバー。フィンランディア。
僕らより3つ上の先輩がもう?30年?ぐらい前に作らはった
フィンランドテーマのバーです。そこでムーミンと仲間たちを見つけました。
ムーミン。フィンランドのお話でした。忘れてました。
ムーミン フローレン、ママ、パパ、スナフキン、リトルミイ・・・
思い出してしまいました。
2010.05.15
朝のジョギング
マンションから新橋五丁目に出て、まっすぐ愛宕一丁目まで、
愛宕神社の出世の石段を登ってお参り。
神谷町方面に降りたら、ビルの谷間に東京タワーが
いいな(^_^)。ビルと2ショットの東京タワーも。
今日はタワーの周りをぐるーと回って、谷間の東京タワーを写真にしようと・・・・
赤羽橋から芝公園。
御成門から帰ってきました。
2010.05.12
ありがとうは質より量
毎日言う、誰にも言う、いっぱい言う。
これひょっとすると誤解されそうですが、
野球の素振りと一緒でまずはフォームから入るというたとえ話です。
確かに心のこもっていない「ありがとう」は心のこもっていない
「いらっしゃいませ」と同じぐらいアカンことかも知れませんが、
条件反射的に「ありがとうございます」が
出てくる人に悪い人はみたことないです。
笑顔がセットなら申し分ないです。(^_^)
社会的な地位も高く、大きな会社の社長でも「ありがとう」が
素直にいえる人は経営者としても人としても本物です。