カテゴリーを選択
月を選択
2010.06.02
背伸びをするから背は伸びる
身の丈って言葉がありますが、身の丈の仕事ばかりじゃ、進歩はしないですよね。ちょっと、背伸びかな~ってぐらいのチャレンジが一番いいように思います。
ビジネスでのチャレンジは先行投資のことを言います。取れた仕事を背伸びだからって断る人はいないと思います。それなら、取りに行かなかったらいいんですから。つまり、次の仕事を取る為の仕組み作りや広告・宣伝、人への投資が背伸び。チャレンジです。
背伸びは大切ですが、何事にも「し過ぎ」はダメです。失敗もあるから、チャレンジです。失敗を想像する。最悪を想定する。もし、そうなったとしても、持ちこたえられる範囲でチャレンジする。これが背伸びです。
2010.05.31
GARBWEEKS
佐藤君ところの新しいお店です。
中之島公園の中にできました。GARBWEEKS
井形君に誘われて、お祝いに来ました。
今日はレセプションで招待のお客様だけなんですが、
ちょっと招待しすぎ?(笑)
この列です。
ビールを2本もいただきました。ご馳走様でした。
佐藤君にも「おめでと」の挨拶できたので
井形君、飯行こうか・・・・・
2010.05.31
能登の旅
和倉温泉駅で能登のゆるキャラ。ノトドンにお出迎えいただきました。
このメンバーは僕が講師をしたいしかわビジネスラウンドテーブルの面々です。
総勢15人+子供が3人です。メンバーがマイクロバスを出してくれて
さあ、出発です。
和倉からまずは能登島でイルカを見に行きました。
「いるかもん」の代表の小坂さんに案内していただきました。
次はガラスの美術館に行きました。
かわいい段々畑でした。
そして、お泊りは知る人ぞ知る。民宿フラットさんを貸切です。
フラットさんの近くの村の郵便局。
翌日は輪島で朝市、キリコ会館、輪島塗工場見学、
和倉で辻口美術館に行って
あっという間の1泊二日でした。
2010.05.27
JEENs(日本企業家協議会)理事会
JEENsの理事になりました。
はじめての理事会とJEENs主催のビジネスコンテストの表彰式でした。
理事長のアクロネットの石田さんのお誘いでした。
このJEENsの名誉会長はHISの澤田さんです。
お役に立つようにがんばります。
大賞は株式会社JCIさん、
イタリアン・クイックサービス・レストラン"スパーロ"の展開です。
名刺交換会
審査委員からの推薦で選ばれた手作り木製メガネの
工房「樹」の角野さんの作品です。
2010.05.25
ネットの世界はとどまることなく進化します。
ダーウィンの進化論と一緒に環境に適応しているんでしょうね。
ホームページからスタートして掲示板、メーリングリスト、Blog、SNS、Twitterと。
ホームページは情報量は多いけど、スピードに欠ける。
Blogは情報量は少ないけどスピードがある。
Twitterは情報量は140文字ととってもちっちゃいけど、スピードはすごい。
BlogとかSNSが止まってるように見えてしまう。
どのツールも「つながる」ことがテーマで、
そして、僕もユーザーとしてつながってきました。
僕の本に対する質問やら感想がTwitterから来ます。
そして、それに、僕は、答えています。
「○○さん、ありがと。それはね」っていう風に・・・・
こんな時代になったんですね。
Twitterには去年に登録していますが、ちゃんとトライ始めたのはここ2~3ヶ月。
フォロアーはちょうど400人になりました。(5/25 16:32現在)
日に10人ぐらい増えていきます。何がどうってことはないのですが、
きっと、何かが起こるんだろうな~って期待しています。
あ、今一人増えました。401人
ところで、みなさん、Twitterしてる?僕のアカウントはmasakiyoshidaです。(^_^)
2010.05.25
ニ代目のロボ
前のロボのバッテリーがダメになって修理しようとサービスに連絡したら、
下取りセールしてて、一つ前のモデルが39,800円で買えるって・・・
修理は17,800円です。でも、商品は展示品、デモ商品らしいです。
ってことは新古品。
そうか、新しいモデルが出たので、店頭の展示品を引き取ったんだ。
それが山になってて、そいつを処分するのに・・・
修理依頼のお客様をそっちに勧誘。うまい手ですね。
電話の女の子の喋りもうまかった。おじさんは女の子に弱い。
そして、しっかり、その手に乗って買い換えてしまいました。
2010.05.24
マウスピース
歯は大切にしています。
年取ったら、食べることぐらいしか楽しみなくなるので、
最後まで自分の歯でおいしくいただきたいものです。
それと、
小さいときに虫歯が多くて、よく泣いたので、それがトラウマになってます。
インプラントが2本入っています。ブリッジも二つ・・・。
でも、大人になってからは虫歯で泣いたことはないです。
転ばぬ先の杖で、定期的に歯医者さんに行くからです。
問題は歯軋りなんです。これも小さい時からですが、
これが歯を痛めます。特にインプラントにはよくないとのことで、
これで、完璧!
2010.05.22
西本願寺
浄土真宗本願寺派の総本山です。
750年大遠忌法要に向けての改修で最近まで御影堂には入れませんでした。
気が付いたら完成してて、機会を見つけて行ってみようと思っていました。
法要は来年です。龍谷ミュージアムの工事も進んでいるようです。
本願寺の前にできます。
自転車で行ってきました。とっても気持ちよかったです。
白い線が入っていますが、この意味しってますか?
手前が御影堂、向こうが阿弥陀
阿弥陀堂で法要をしておられました。
2010.05.21
田中さんと栄子さん
もう、20年以上の友人で、師匠で、うちの監査役です。
喧嘩ばっかりしてるって言ってるけど、とっても仲良しのご夫婦です。
居酒屋でご飯食べてからハンバーガー屋さんに・・・(笑)
姉妹で経営されてる楽しいお店です。
さん
手前がお姉ちゃん、向こうが妹さん。
妹さんが前に出て楽しい空気を作って、お姉ちゃんは黙々とお料理。
いいコンビでした。
2010.05.18
「社長のためのお金のはなし」本には書けなかったここだけの話。
おもしろかったです。演者の僕が言うのもなんですが、僕は楽しみました。
50人ぐらいかな?満杯になってました。
銀行との付き合い方。お金のトラブル・・・・
みんな僕の経験から来ています。
今回は投資の話はしなかったんですが、次は投資の話もしようかな?