カテゴリーを選択

月を選択

2007.09.20

革新的ベンチャービジネスプランコンテストいしかわ

僕たちがやっていたドリームゲートグランプリ仕様っていうのか?
アジア起業家登龍門バージョンっていうのか?
例のビジネスプランコンテストと
ビジネスマッチィングイベントを混ぜ合わせて
吉田の関西弁をつなぎに入れた
お好み焼きのようなイベントです。(^_^)

審査委員と司会の一人二役、ギャラ一人分(>_<)をやりました。
元芸者さんの吉川弥栄子さんが花街町屋での
ビジネスプランを発表されました。びっくり!です。
なにはともあれきれいでしたが・・・・。

最優秀賞は遺伝子発現情報を基盤とする
疾病診断用DNAチップの事業化
-癌の早期発見と糖尿病合併症予測を
可能にする-
丹野博((株)キュービクス)さんでした。
DNAチップ・・・・要は遺伝子を使って癌とか
糖尿病の早期発見を実現するビジネスです。

続きを表示

2007.09.16

神田 藪そば

有名すぎるぐらい有名なんで解説しませんが、
行ってきました。今日はOFFです。

ゆっくり起きて、チャリで神田まで走りました。
地図で検索すると汐留から神田まで5kmです。
新橋から西銀座、銀座6丁目からまっすぐ日本橋まで、
日本橋を過ぎるとすぐ神田です。
銀座に入ると歩行者天国になっていました。
そういえば、銀座は歩行者天国の元祖、本家、メッカですよね。

続きを表示

2007.09.15

起業家ガチンコ道場

横浜ベンチャー・ポート(YVP)が主催するセミナーです。
終日(10時~5時)で3日間あります。
講師は僕です。(笑)
すべての時間、僕が教えます。
こんなのは大学院の講義以外は受けません。
だって、年だもん、終日セミナーって疲れてしまいます。
YVPがうちの事業なので老体に鞭打ってやっています。(笑)
今日はそのガチンコ道場の初日です。
3時間講義。3時間ワークショップです。
チームに分かれてディベートしました。
その後、初日なんで交流会へ。
盛り上がりましたよ。

続きを表示

2007.09.14

飲み会

奥の右が
福祉ベンチャー・パートナーズの社長、大塚さんです。

反対側にもいっぱいいました。

ここは手羽先の山ちゃんです。
そう名古屋名物の手羽先なんですが、
東京にもお店が何店かあるようです。
山ちゃん、東京で食べるとは思いませんでした。

続きを表示

2007.09.13

慶応ビジネススクール

友人の銘苅さんが日吉にある慶応MBAに通っています。
会社辞めてどっぷり学生。贅沢ですね~。
そんな贅沢やヤツを30人ぐらい前に話してきました。
2割は会社からの派遣、6割はサラリーマンを辞めて、
残り2割が自営業者や会社の経営者です。

4百万を超える授業料と2年という時間を使って
みなさんここで学んでいます。
うらやましいな~。
きっと、ここでの2年が社会経験とは違うチカラになります。
人生の単位で見たら2年なんてあっという間ですからね。
僕の講演はいつもの(笑)ザ・アントレプレナーです。
アカデミックなみなさんに
この大阪弁で少し息抜きしてもらいました。

続きを表示

2007.09.13

慶応ビジネススクール

友人の銘苅さんが日吉にある慶応MBAに通っています。
会社辞めてどっぷり学生。贅沢ですね~。
そんな贅沢やヤツを30人ぐらい前に話してきました。
2割は会社からの派遣、6割はサラリーマンを辞めて、
残り2割が自営業者や会社の経営者です。

4百万を超える授業料と2年という時間を使って
みなさんここで学んでいます。
うらやましいな~。
きっと、ここでの2年が社会経験とは違うチカラになります。
人生の単位で見たら2年なんてあっという間ですからね。
僕の講演はいつもの(笑)ザ・アントレプレナーです。
アカデミックなみなさんに
この大阪弁で少し息抜きしてもらいました。

続きを表示

2007.09.09

同志社 Business Summer Program

同志社 Business Summer Program
~君のアツい夏はここにある~

同志社大学リエゾンオフィスと同志社大学ベンチャートレイン(DVT)が
主催するビジネスプラン作成合宿でした。
2泊3日です。
チームを作ってこの3日間でビジネスプランを作ります。
アイデアをプランにしていくと・・・・
どこかの時点で「これ、ひょっとしたら、儲かるかも?」って思えてくるんですよね。
この思えてくるが確信になったとき、起業の衝動に突き動かされて、
それを抑えられなくなって、みんな社長になるんだと思います。

同志社は母校なんで、みんな後輩です。
僕が年取をとったからでしょう。みんなかわいいです。(笑)
若い人はいいですよね。
ほんと、いいですよね。
なんでも出来ますよね。
ほんと、なんでも出来ますよね。
人生思いのまま!
いいよね。(^-^)

続きを表示

2007.09.07

デルタ ビジネスコンテスト

学生団体デルタが主催する学生ビジネスコンテストの審査委員をしてきました。
今年で7年目になるらしいです。
あきない総研も協賛しています。

優勝したチームH2Oは大学の学食をテーマにしたレストランビジネスでした。
レストランで儲かるか?疑問ですが、アイデアは抜群です。
僕のイメージではデパチカもしくは催事場の企画にはなると思います。

やるなら、まずは銀座三越でやりましょう。

優勝チームには
「君らがやらないなら、僕がやるよ」って言っておきました。

続きを表示

2007.09.06

帝塚山大学でゲスト講座でした。

帝塚山大学院の法政策学部での講義に行ってきました。
単位講座が一般にもオープンになっているようです。

20人ぐらい参加してくれていました。
社会人も学部生も院生も、起業に興味のある人ない人・・・
いろいろ集まっておられました。
アントレプレナーシップについて話してみました。
みなさん、ありがとうございました。

吉田熱演です。(笑)

皆さんで集合写真!

続きを表示

2007.09.01

茨木商工会議所 創業塾

今年で3年目ですか?
楽しかったです。2時間の講演なんですが・・・・
またまた、時間切れ!
もっともっともっと、いろんなこと、お伝えしたいのですが・・・
2時間ではあれが精一杯です。
無駄話が多いって???確かに脱線しまくりですが
一つ一つのエピソードにそれなりの意味があるのです。
なんちゃって(笑)

サラリーマン10年(まあまあ成功)、
若き起業家10年(大失敗)、
起業支援10年(そこそこ成功)
そして、今、です。
伝えたいことは山ほどあります。
また、本でも書きますね。

茨木のみなさん、ありがとうございました。
また、お会いしましょう。

続きを表示

オフィスの利用例

お問合せ・内覧・お申込み

お問合せ・内覧申込

お問合せ、内覧のお申込みはこちら。

お申込み

オフィスへのお申込みはこちら。