カテゴリーを選択
月を選択
2009.06.27
デジタルハリウッド大学院 2日目
続きを表示2009.06.21
ハマのテキヤ
柏原のアニキの僕の教え子です。
横浜のがちんこ道場の1期生?2期生かな?
あれれ、わかりません。
ま、どっちにしても弟子です。
彼が横浜スタジアムでベースターズの試合がある時に
このTシャツ。湾星を売っています。
みなさん、わかりますよね。湾に星!
そうです。ベイスター!
こんなベタなヤツが横浜にいたとは・・・・
でも、この湾星!商標登録されえています。
アニキにしか使えません。(誰かがパクルとも思えませんが・・・)
きっと面白いことになると思います。
また、このblogでお知らせしますね。
2009.06.21
東京 中小企業診断士 理論更新研修
続きを表示2009.06.20
朝、ジョギングしました。
芝公園のマンションから赤羽橋、赤羽橋から麻布十番に
この写真は一の橋からみた東京タワーです。
そのあと、六本木から直線で帰るはずが・・・
道を間違って、溜池に、溜池から虎ノ門へ(>_<)
虎ノ門から内幸町。そこから御成門。 (>_<)
御成門からの写真です。
そして、芝公園に戻ってきました。
もっと早く帰ってくる予定が・・・
2 時間もぶらぶらしちゃいました。
2009.06.18
ホワイトボードの魔術師!
L2Lの勉強会なんです。
1時間、その時のテーマについて話します。
ショートセミナー?ロングスピーチ?中途半端講演?
今日のテーマは「プレゼンテ-ションのツボ!押せば受注の泉湧く!」(笑)
レジュメをホワイトボードに書いています。
最近、手書き+ホワイトボード=アナログプレゼン
気に入っています。
2009.06.16
うさみ亭マツバヤ
南船場にある老舗のうどん屋さんです。
オフィスから歩いて10分ぐらいかな?
お昼ごはんに来ました。
明治26年創業だって、、、
ここの先代がきつねうどんを考案したとか?しないとか?
元祖?けつねうどん?本家けつねうどん?
(大阪人はきつねがなまってけつねになる)
おじやうどんっていうのがあって、
鍋焼きなんですが、四角い鉄板のお鍋に鍋焼きうどんに
ご飯が入って出てきます。
確かにおじやうどん。
僕は好きですが、
「なんで一緒にするねん」って怒る人もいそうなメニューです。
2009.06.15
お地蔵様が・・・・
これは南御堂の南の石垣です。この石垣のどこかにお地蔵さんがいはります。
御堂筋の本町を挟んで北に北御堂、南に南御堂があります。
どちらも浄土真宗、親鸞聖人のお寺です。
北が浄土真宗本願寺派(西本願寺)で南が真宗大谷派(東本願寺)です。
どっちの教団が大きいのか?知りませんが、日本では最大宗派だと思います。
(違うのかな?)
2009.06.13
デジハリ大学院 in 秋葉原
今年で5年目です。
アントレプレナーシップを教えています。
今年の受講生は7人で・・・・過去?最小かな?
去年までは講義は4日やってたんですが、今年から2日になりました。
1日、6時間講義すごいでしょ。それを2日で1単位です。
2009.06.12
新バージョン
続きを表示2009.06.09
6月のGENKIKAI
今日のテーマは「ちゃんと」です。
大阪弁で「ちゃんと」標準語では?しっかり?ちがうか?きちんとですかね。
マネジメントの話です。
整理整頓清掃とか約束は守ってもらって一人前とか?帳面を締めましょうとか・・・
これらの言葉の前に「ちゃんと」を付けます。
ちゃんと整理整頓清掃、ちゃんと約束を守ってもらう、ちゃんと帳面を締める。
そんな話でした。
これは僕の車のオークションです。(笑)
車、乗らないのです。
それで、維持費ばっかりかかるので、下取りしてもらおうと思ったのですが、
99年登録のベンツなんですが・・・10年乗ってるので業者では値段が付きません。
その前のアウディーには14年乗りました。
割としつこいのです。(笑)
なので、誰かいりませんか~~。担当は車屋の玉です。